釣りで訪れた 塩屋海岸 は全裸マッチョビーチだった?

塩屋海岸での釣り&コペンハーゲンホットドッグ

兵庫県の須磨と垂水のちょうど間に位置する 塩屋海岸 。須磨海づり公園 のすぐ近くにあります。

塩屋海岸 はネットでさまざまな書き込みを見ます。「行ってはいけない」「ゲイビーチ」「危険すぎる」などなど。。。

今回は、この気になるビーチへ釣り目的で訪れてみました。

塩屋海岸 への行き方

須磨浦公園駐車場に駐車して、徒歩で訪れる。

電車の場合は、山陽電車の須磨浦公園駅で下車して、徒歩で訪れる。

遠方の場合はこの方法しかありません。

自転車で行けば、入り口付近に停めておくことはできますが自己責任で。

塩屋海岸 の入り口は暗くて狭い

JRの北側には国道2号線が走り、南側に海岸があるという場所で、車で通ると電車と海の美しい景色を見ることができます。

ここには踏切が一切ないので、どうやってJRの線路を横切って海側に行くのか疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。ネットで検索しても「塩屋海岸 行き方」というキーワードが出てくるほどです。

実際には、線路の下をくぐって海側に出られるようになっています。

線路の下は、人がギリギリすれ違うことができる程度の幅のトンネルがあり、ゴミや石、砂などが地面を覆っています。壁面にはイタズラのグラフィティが描かれていたり、、、とても怪しい雰囲気です。ライトも一切ないので、夜初めて行くのはちょっと怖いですね。人目につきにくい場所ですし、変な人にからまれる可能性もないとは言えません!

そんなところに私(ニキB)は、釣りに訪れました。

現地には朝6時くらいに到着。投げ釣りでキスを狙いにきました。

塩屋海岸への行き方1

国道沿いを歩き、入り口の階段に到着。

塩屋海岸への行き方4

真っ暗なトンネル。。。とにかく狭い。。。

砂と石とゴミだらけの地面を歩く。

出口付近で壁面にイラズラのグラフィティがあったことに気づきます。

塩屋海岸への行き方8

かなり波が高い場所なのでしょう。トンネルを出ると無数のテトラポッドがお出迎え。

塩屋海岸にブルーシートの旗

右に直進し、テトラポッドを越えると、ブルーシートで作られた、なんだか意味ありげな大きな旗が姿を現します。(これも誰かが遊びで立てたと思われる。)

美しく広がる海。

グラフィティと電車

その反対側はJRと山陽電車。これまで見たことのない配置の景色です。

グラフィティを右手に、奥に進むと砂浜(砂利石の浜)が広がり、このあたりが釣り場となります。

早朝から投げ釣りやルアーで青物を狙う人、エギでイカを狙う人が並んでいました。

釣り人はみなさん早起きですねぇ。

間に入るのが難しそうだったので、ニキBはその奥の消波ブロックの上で釣ることに。

日が登る

なんとも綺麗な朝日を拝みながら、投げては待って、巻いてを繰り返します。

青イソメと石ゴカイ

今日の餌は「石ゴカイ」と「青イソメ」。2つで1,000円です。

目的のキスは周りでもあまり釣れていないようで、今回釣れたのはベラ×2、クサフグ×3、ツノの生えたコンゴウフグ×1でした。

10時を過ぎると、釣り人以外の方も増えてきました。

海から見る山と電車

海を眺めながら弁当を食べる人やビーチコーミング(シーグラス探し)をする人、日焼けをしに来る人など、景色が良くて人目につきにくい場所なのでいろんな方が来ます。

ビーチコーミングと全裸漢発見!

そんな中、砂浜から海に全裸で入る男性もいました。。。地元の方でしょう。

最後はフンドシ姿で体を焼いていましたよw

グラフィティもあるので、ちょっと雰囲気が良いとは言えません。子供や女性と来るのはちょっと気が引けますが、景色のよい場所ですので、興味のある方は一度訪れてみてください。

須磨浦公園駅から「須磨浦山上遊園」で子供と遊べる場所あり

須磨浦公園駅

須磨浦公園駅にはロープウェーがあり、「須磨浦山上遊園」で子供と遊ぶこともできます。

(ニキB1人で行くような場所ではないので、ここでは紹介だけ)

往復割引回遊券セット Aコース (大人) 1,800円  (小人) 1,350円

往復割引回遊券セット Bコース (大人) 1,200円  (小人) 750円

詳しくは下記で確認してください。

https://www.sumaura-yuen.jp

須磨浦公園駅前の「TOOTH TOOTH Sea Side Cafe」

トゥーストゥース

今回の企画では予算オーバーになってしまうので、tooth toothには入りませんでしたが、綺麗なカフェもありますよ。

詳しくは下記で確認してください。

須磨駅前の コペンハーゲン で ホットドッグ

どうしても食事はしたかったので、須磨駅前まで移動。

駅前にはミスドもありますが、その向かいにあるホットドックのお店「コペンハーゲン」に行ってみました。

須磨のホットドッグコペンハーゲン

写真はこの店最安の380円(コペンハーゲンドッグ)。

小学生の子供でもいけそうなくらいの、あまり辛くないマスタード?みたいなオリジナルソースがいっぱいかかっています。ピクルスもあるので大人にはぴったり!フライドオニオンが良い味出してます。皮柔らかめのソーセージも食べやすく、このままビールも注文したかったほどですが、テイクアウトでいただきました。

最後は 須磨海岸

須磨海岸2

キスが釣れなかったので、コペンハーゲンから須磨海岸で釣りをしてみました。が、ここでも全然釣れませんでした。。。この日はあまり活性が高くなかったのかもしれません。

須磨海岸

須磨海岸には、砂浜に広い歩道があります。その歩道の上を走る小さな汽車を発見。

「須磨ビーチトレイン」というそうで、JR須磨駅からシーワールド(須磨水族館)まで行き来できるようです。運賃は500円。

子供といっしょに乗ってみるのも面白いでしょうね。

今回のニキB 1500円コース

6:00 塩屋海岸 釣り餌代1,100円
12:00 コペンハーゲン 軽食380円
13:00 須磨海岸 釣り&のんびり0円
合計1,480円

釣りをしてしまうと、いろんなところを周る時間があまりありませんが、今回のホットドッグをお弁当にして、須磨エリアで釣り1日旅をしてみるのもいいですね。

なお、須磨ではハオコゼやアイゴなど、トゲや毒のある魚が釣れるので、気をつけて釣りを楽しんでください。

ほな、ニキBでした★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です