平磯ベランダ と 離宮公園 は 家族で一日楽しめる

平磯ベランダ、離宮公園

ローコストで思いっきり一日を楽しむ!

ニキBにとってこの条件を満たすには、趣味である釣りは外せません!

っということで、今回訪れたのは神戸市垂水区にある 平磯ベランダ です。

隣にある平磯海づり公園は有料ですが、ここは無料。駐車場も無料です。何しようかなぁと迷っている方はぜひ行ってみてください。

今回は子供と一緒に楽しんだので、離宮公園 にも訪れました。ここは駐車場や入場料もかかります。。。

平磯ベランダ で釣りをしよう!

地元の人が大半のこの場所は、あまり混み合うこともなく、ファミリーでも楽しめる足場の良い釣り場です。

トイレは近くに無いようでしたが、駐車場にはきれいなトイレがあったので、釣り場に着く前に行っておいてください。

駐車場から 平磯ベランダ までの道のり

平磯ベランダ近くの駐車場

早朝にほぼ満車の駐車場。

平磯ベランダ近くの駐車場の利用者への案内

トイレもあって無料で停められます。多くの方が近くの下水処理施設の隣にある「なぎさの池」に、犬の散歩で訪れているようで、大小様々なドッグ達とすれ違うことになります。

なぎさの池では野鳥を見ることができ、双眼鏡なんかを持っていけば子供といっしょに楽しめそうです。池の隣は海。なんともあまり見ない配置の場所です。

そんな「なぎさの池」とは逆方向に釣り場あります。

2024年11月時点で立入禁止の道

駐車場からなぎさの池とは逆方向に進むと、立入禁止の道があります。車での出入りはできないようです。

徒歩での移動の場合、この柵の横を歩いていけばいいので問題ありません。

2024年10月時点で工事中なので道の脇を進む

写真のように、ぐんぐん進んで行きます。

足場あり、手すりありで子供も安心
平磯ベランダ釣り場の風景

見えてくるのは海。テトラポッドで消波されているので、かなり穏やかです。

手すりもしっかりしていて、足場もきれい。小さな子供でもここなら安心です。手すりがあるとは言え、ライフジャケットは着けるようにしてください。

釣り餌は300円

餌はアミエビ

兵庫といえばフィッシングマックス。釣り餌はフィッシングマックスで買いました。

今回は1000円越えの大容量を購入しましたが、使ったのは300円分くらいでした。

時間とともに人が増える 平磯ベランダ

大半がファミリーフィッシングのため、徐々に人の数が増えてきます。隣もファミリー、その隣もファミリー。。。そんな休日の釣り場です。

平磯ベランダはファミリー多め

釣れる魚種は

  • メジナ(グレ)
  • ベラ
  • アジ
  • サバ
  • フグ
  • アイゴ(背ビレに毒あり!)

などになります。消波ブロック近くのため、穏やかな波でスクスク育つための場所となりやすいのか、小さな魚が多いようです。きっとテトラポッドの向こう側はロックフィッシュや大型の回遊魚などを狙えるのではないでしょうか。

平磯ベランダ で 実際に釣れた魚

グレ、ベラ、アジ

アジの群れが回ってきた時はラッシュで釣れました。

  • アジ13
  • ベラ1
  • メジナ2

フグやアイゴも釣れましたがリリース。

子供も簡単にアジを釣り上げていましたよ。

お昼近くになり 離宮公園 へ移動

子供にもっと楽しんでもらうために、平磯ベランダから車で15分のところにある神戸市立 須磨離宮公園に訪れました。

離宮公園 は駐車場と入園料がかかる

  • 駐車場は500円
  • 入園料は15歳以上(中学生を除く)400円、小・中学生200円

合計1100円かかりました。

※子供一人が小学生以下のため無料。

早速アスレチックへGO!

離宮公園アスレチック1

子供はこういうのが楽しいようで、大人を置いてどんどん進んで行きます。

離宮公園アスレチックは新しくなっているものもあり

昔からあるアスレチックのため、木が腐ってしまったものもあり、新しく作り替えられている場所もチラホラありました。

離宮公園アスレチックの滑り台
離宮公園アスレチックのターザンロープ

ターザンロープもできます。

最後はニキBも滑ります。

アスレチックを一周するのにかかる時間は、最短で30分といったところです。

自由に遊ばせるとターザンや滑り台を何回もすると思うので、1時間は見ておいた方がいいでしょうね!

広場に移動

離宮公園の広場に移動

広場には噴水とバラが咲き誇っています。

離宮公園にはレストランもあります

広場の上には立派な建物のレストラン。

今回の1500円コースではコストが合わないので利用していませんが、美味しそうな料理がいっぱいあります!

時間とお金に余裕があったらぜひ利用してみてください。

https://www.gardenpartage.com

レストラン前では大道芸やイベントも行われています。

戻るとjazzしてました

この日はJazzの演奏をしていました。一人だったら座って聴いていたかったです。。。

公園内にはいくつかの彫刻・オブジェがあります。

その中に「ドン・キホーテ (ロシナンテは転倒した)」という彫刻があるので、探してみてください。きっとこう思います。「うまいけど、なんでこのシーンやねん!」って。

バラ園を過ぎてトンネルをくぐると。。。

バラが咲き誇る

広場のバラ園はかなりの数。いろんな種類のバラを見て楽しむことができます。噴水もありベンチもあり、雰囲気がとっても良い場所です。

トンネルに入る

どんどん進んでいくとレンガのトンネルが現れます。

出口で現れるのは、すんごい急で、長い滑り台。

すんごい急で長い滑り台

事故が起きないわけがないと思うくらい急な滑り台です。

スピードが速すぎると、きっと滑り台から飛び出てしまうでしょう!

勢いすごいと怪我しそう

他にも遊具はいっぱいあるので、子供連れで一日楽しめる場所です。須磨や垂水に来た際は、お弁当を持って立ち寄ってみてください。

離宮公園 近くで楽しめる場所

ほぼ、離宮公園だけで、ファミリーなら一日楽しめると思いますが、ここで近辺の施設等もご紹介します。

ビッグボーイ離宮公園店

チェーン店ですが、子連れならここもおすすめになりますね。ハンバーグうまし

https://maps.bigboyjapan.co.jp/jp/detail/3298.html

天井川憩いの広場

ここは数年前に、子供達とハイキングで通った場所。

小川が流れ、川沿いでバーベキューをする人がいました。

景色もいいので自然を満喫したい人は行ってみるのをオススメします。

https://maps.app.goo.gl/uXvzLm55VfCByJnZ6

今回のニキB 1500円コース

6:00 平磯ベランダ 釣り餌代300円(使った分だけ)
12:00 神戸市立 須磨離宮公園1,100円 ※駐車場500円、15歳以上(中学生を除く)400円、小・中学生200円
合計1,400円

釣りは使った分だけの餌代で計算しています。

離宮公演は駐車場代の他に入場料もかかるので、お弁当持参の方がよいでしょうね。子供はお弁当が好きですし、ローコストを達成しやすいですw

離宮公園に関して言えば、アスレチックの他にもバラ園や充実の遊具も魅力ですが、植物園エリアもあり(今回は時間がなかったのでいけませんでした。。。)、秋には紅葉が楽しめます。11月〜12月の期間限定でライトアップのイベントもあるので、ぜひチェックしてみてください。

ほな、ニキBでした★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です