鳴尾浜 臨海西緑地釣り&オリエンタルベーカリー

ニキBの趣味は釣りです。なので今回も釣りに行ってきました。場所は 西宮にある 鳴尾浜 。鳴尾浜と言えば海釣り公園を思い浮かべると思いますが、行った場所は 鳴尾浜 臨海西緑地です。さらに、今回は卸売価格でパンを買える オリエンタルベーカリー さんにもお邪魔して、予算内で可能な限りのパンを買ってみたので、ぜひご覧ください。

釣りに関して言えば、大きめがかなり釣れました!

パンに関して言えば「安っ!」っといたかんじなので、今回の記事、かなりコスパの良い記事になると自負しております!

鳴尾浜 といえば「鳴尾浜臨海公園海づり広場」ですが、、、

鳴尾浜 といえば 鳴尾浜 臨海公園海づり広場があり、有料で入って釣りをするのが定番です。<鳴尾浜臨海公園海づり広場のサイトはこちら

ライフジャケットも借りれるので、子供連れでも楽しめますよ。

ですが、今回ニキBが行くのは、そんな釣り公園ではありません。

釣りスポットとしてはあまり有名な場所ではありませんが、地元のおじ様が集まるようなところで、アジ釣りを楽しむ方々をよく見かける場所「鳴尾浜臨海西緑地」。

しっかりとした柵もあるので、こちらも安心して子供と釣りができます。

夏の夜に訪れると地元の若めの男女が、酒を飲んで騒いでいるような場所です。

ちょっとガラが悪い印象ですが、夜に行かなければいいので問題なし。

柵のない釣り場

釣りをする場所は、この柵がない場所で、一歩間違うと海にドボンとしてしまうようなところです。なので、このような柵のないところには子供と行くのはやめておいた方が良いでしょう。

朝5時45分に 鳴尾浜 到着

釣り人は朝が早い。今日は4時50分に起きて、餌を買いにフィッシングマックスに。

購入後急いで釣り場に来ました。

餌代は

  • オキアミブロック半分 640円(1287円の使った分だけ)
  • 集魚剤チヌの道半分 300円(616円の使った分だけ)
  • デルモンテ ホールコーン少量 80円(314円の紙パックの使った分だけ)

<合計>1,020円

だいたい4時間くらい釣るなら、こんなもんで良いと思います。

もっと磯などに行くと大量に撒き餌を撒く必要があるので、4時間でコーン以外は全て使い切ってしまう可能性があります。

場所によって量を調整しましょう。

暗くて全然仕掛けを作れない

暗くて仕掛けが見えない

老眼です。もう老眼で細い糸が見えにくくなってきています。。。

しかも暗いし、風も強いし、散々

頑張って仕掛けを作りましたが、結局釣り始められてのは45分後。少し当たりが明るくなってきたのがわかります。

柵のない釣り場

初めは撒き餌を撒きまくって、海底に撒き餌を貯めておきます。

ここにチヌが集まって、針につけた餌を食べさせて釣るんですね。

だから、餌は海底に這わせるかんじです。底トントンとか言いますが、ニキBは這わせます。

さらにこの日は南風が強く、波も高いので、できるだけ底から付け餌を浮かせないために、かなり這わせます。

ここの海底は海藻や岩があまりないので、底に引っ掛けてしまう確率も低いので安心です。

鳴尾浜 で釣れ始めたのは2時間経過してから

2時間経過した頃から干潮が終わり、少しずつ潮位が高くなってきました。

そういった潮の動き始め・潮止まり前は、経験上チヌの活性が上がるようで、毎回釣れるのはこのタイミングです。

早速、今回もこのタイミングでヒット!

波が高くてウキの沈み方は微妙で分かりにくかったのですが、スルスルとウキが沈むのを確認し、

「うぉりゃっ!」っとスピーディーに竿を立てます。

チヌが釣れた

ピーンと張った系の向こう側で暴れるチヌは、グングンと海底に潜ったり、沖の方に逃げたり、テトラポッドに逃げ込もうとしたり。

釣りのシーンは動画でも見てみてください!

一匹目38cm

その逃げ惑う引きを楽しみながら、タモですくって一匹目のチヌをGETです!

今回はまだまだ釣れます

数分後、またアタリがあり、またアタリがあり、またアタリがあり。。。

最終的には5回のアタリがあって、釣り上げられたのは4匹でした!

しかもアベレージ42cmといったところ。

こんな日があるから、チヌ釣りはやめられないですね。

四匹でかいのが釣れた

撒き餌を使い切ったのは10時頃でしたので、だいたい4時間の釣りでした。

そこから30分ほど撒き餌なしで釣ってみましたが、もう釣れる時間帯は終わった感じで、反応が全くなくなりました。

でも、今回は満足満足!

帰ったら下ごしらえをして、夜に刺身で食べてみます。

(調理が面倒なので、1匹だけ持ち帰って、あとはリリースしました。)

腹がへったので オリエンタルベーカリー さんにパンを買いに

朝食はおにぎりを持って行って釣り場で1つだけ食べましたが、釣りの片付けをしてバイクに乗ったのは11時。

さすがにもう昼前ですので、どこかで食べ物を買おうかと。

そこで訪れたのが「オリエンタルベーカリー 阪神販売店」。

オリエンタルベーカリー阪神販売店

google mapには「卸売パン屋」と書かれているので、低価格でパンを購入できます。

https://maps.app.goo.gl/gS1vh8yMih8xYKLP6

ここで作られたパンは学校やファミレスに納品されています。業務パン関西圏シェアNo.1らしく、そりゃぁ大量に作っているんだろうなぁと。

訪れたのはその直営店。店内にはパンがいっぱい並べられていますが、全部安い!さすが卸売パン屋!

※ちなみに、レシートには「20%OFF価格」と書かれていました。

税込合計404円でこんなにたくさん!

この企画はMAX1,500円ですので、ギリギリのラインで何個買えるか攻めてみたところ、こんなにたくさん買えちゃいました!

\\\ これはお得です!///

  • マーブルいちごパン(2枚入り) 45円+税
  • チョコゼブラパン 130円+税
  • カスタードクリームパン 98円+税
  • メロンパン 94円+税

近くの公園でモグモグタイム

とにかくお腹が減っていたので、近くの広い場所で食べることに。

御前浜(おまえはま)が見える場所

到着したのは御前浜の対岸。ここに一人座ってむさぼり食ってやります!

チョコゼブラパン 130円+税(腹が減っているので重みのあるパンをチョイスw ボリュームあって (゚д゚)ウマー )

マーブルいちごパン(2枚入り) 45円+税(ちょっともっちり食感。いちごジャムっぽいのが練り込んである感じ。香り良し。うまし!)

カスタードクリームパン 98円+税(適度なカスタード量。余裕でうまし!)

メロンパン 94円+税(ちょっと小ぶり。食べきれない…)

結局食べきれず、メロンパンは自宅に持ち帰ることにしました。

甘党なので甘いものばかりですが、サンドイッチや惣菜パンも置いていましたよ。

それにしてもお得です!ぜひ皆さんも、近くの「オリエンタルベーカリー」を探してみてください。

https://www.orientalbakery.co.jp

鳴尾浜 臨海西緑地 の近辺ではこんな楽しみ方もできます

この近辺にはいろんな楽しみ方ができる場所があります。

銭湯で体の汚れを洗い流す

車で2分のところに「鳴尾浜温泉 熊野の郷」があります。

  • 平日 990円、平日会員 940円、平日小人(3歳以上中学生未満) 400円
  • 土日祝 1,200円、土日祝 1,050円、土日祝小人(3歳以上中学生未満) 450円

こんな料金設定です。

館内にはキッズスペースや漫画の読めるスペース、リクライニングチェアも並んでいるので、半日以上楽しめるでしょう。ぜひご家族で。

https://www.kumano-no-sato.com/naruohama

電車のある公園

道路を走っていると公園内に突然現れるのが赤銅車。

武庫川から武庫川団地駅まで、昔走っていた赤銅車が展示されています。

武庫川団地赤胴車

普段は中に入ることはできないので、車両周りを見て触ることくらいしかできませんが、周辺の団地の方が申請すると、コミュニティスペースとして利用できるそうです。周辺団地の方だけの特別な特典ですね。電車に興味のある方はぜひ。

橋を渡ると「メルカードむこがわ」というショッピングモールがあり、マクドナルドもあるので、買って公園で食べる「春・夏・秋」の楽しみ方はできそうですね。

https://maps.app.goo.gl/AobHtbDeARPuaDV9A

甲子園浜と浜甲子園運動公園

釣り場から川を挟んで向こう岸には、甲子園浜と浜甲子園運動公園があります。

甲子園浜は冬でもウィンドサーフィンを楽しむ方が多く、とくにここら辺は風が強いので、すごいスピードで海面を滑っているのを見れます。

その浜の裏側には、少し大きめの公園があります。

公園には遊具の帆船が置かれていて、暖かい日になると、子供達が船の中や外で遊び、周りにポップアップテントを張ってゆっくりしているお父さん達を見かけます。甲子園浜の一部は鳥獣保護区特別保護地区になっているので、ここでの釣りなどは禁止されています。周辺にはバードウォッチングを楽しむ人や、子供であれば海辺でカニを取ったりして楽しめるので、暖かくなったらぜひ行ってみてください。

https://maps.app.goo.gl/w3ZLW4APsvjtnyrj6

今回のニキB 1500円コース

オキアミブロック640円(1287円の使った分だけ)
集魚剤 チヌの道300円(616円の使った分だけ)
デルモンテ ホールコーン80円(314円の紙パックの使った分だけ)
マーブルいちごパン(2枚入り)45円+税
チョコゼブラパン130円+税
カスタードクリームパン98円+税
メロンパン94円+税
合計1,424円

今回は自分としては、短時間でかなり楽しめた回となりました。

移動で1時間、釣りで4時間、パン屋&食事で1時間。半日を思う存分楽しめます。

さらに、ここから帰ってチヌの調理。夜には刺身とカマの塩焼きを楽しみながら、ビールで乾杯です。

これからも、お得な遊び&コースをご紹介できるように頑張ります!

ほな、ニキBでした★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です