デカ盛り 龍あん&元浜緑地で子供と遊ぶ春コース

龍あんと元浜緑地

近場でコスパの良い飲食店を探していて見つけたのが、デカ盛り (メガ盛り)で有名な 龍あん さん。

よく通る道沿いにあったのですが、黄色と茶色の外観が中華っぽくないので、どうも入る気がしなかったお店…

でも入ってみるとカナリ綺麗でニキB的に高評価でした。しかも全ランチが デカ盛り 気味。

今回は、その近くにある 元浜緑地 で子供と遊んで過ごす3〜4時間程度のコースになります。

月ごとに変わる デカ盛り (メガ盛り)が人気の龍あん

尼崎_龍あん_外観

トラックの運ちゃんが道路に路駐して食べに入るような場所です。

専用駐車場が近くにありますが、10台程度が停められます。でも、多くの人は路駐してます。

パトカーも通るのを見るので、できれば駐車場に停めてください。

ニキBは順番待ちで15分程度、駐車場が空くのを待ちました。

時間は13時30分でしたので、12時前後はカナリ並ぶかもしれません。

料金は先払いタイプ

メニューの中から選んで、レジにいる店員さんに注文すると、食券を手渡されるというあまり見ないシステム。

「そういうシステム〜」by佐久間

なか卯みたいな食券の機械を導入するコストを削減しているのでしょうか。面白い。

外観からして、あまり内装を期待していませんでしたが、思っていた以上に綺麗です!(写真はお客さんが多かったので撮れませんでした…)

月によって変わる デカ盛り (メガ盛り)メニュー

龍あんさんでは、月によってメガ盛りメニューが変わるそうです。

この日は3月。インスタで後から知ったので、その投稿を載せておきます。

インスタのメニューは「あんかけ尼崎ちゃんぽん」920円。

このインスタを先に知っていれば、どのくらいの量なのか確かめられたのですが、

ネットで調べた時は、ほとんどのメニューが デカ盛り 気味ということでしたので、ニキBは「天津麺セット」というものを頼んでみました(950円)。

席について5分程度で運ばれてくる!

なかなかのスピード。ニキB的に高評価です★★★

ちなみに俺的最速提供は、王将の餃子30秒提供が最速です。おそらくタイミングによるのでしょうが、あれは驚きでした。

「いつ焼いたんだっ!注文間違いを運んだだろ!」っと言いたくなりました。

それに比べ、龍あん のセットは丁寧。これも高評価です★★★

天津麺セット

天津麺という、ニキB史上 聞いたことないラーメン。

天津飯の中身が麺になっているというものでしょう、おそらく、っという感じで注文したのです。

とろとろのアンが長時間熱さを保ってくれます。

量はそこらのラーメンの1人前よりも、ちょっと麺が多い程度ですが、たまごがなんか多い気がする。

チャーハンが半チャーハンのはずですが、一人前くらいはあります。

さらに唐揚げも付いています!

ボリューム満点⭐︎

子供と来ていたので、子供用のお皿も用意してくれました。

デカ盛り 気味というのがよく分かります。子供と二人で食べるのにちょうど良いくらいです。

天津麺のアップ

どうです?うまそうでしょ?

たまごが分厚くて、麺が多い。ウマシっ

今度一人で来て、メガ盛りメニューを頼んでみたいと思います。

隣に座っていた20歳くらいの男女が、セットを注文していましたが、ご飯が山盛りになっていました。

あれが普通盛りなのかどうか、これも今度また行った時に確かめてみたいと思います。

ロングスライダーと水遊び場「わんぱく池」が人気の元浜緑地

元浜緑地は2つのエリアに分かれています。

地図上の右側に、子供なら誰でも喜ぶ「ロングスライダー」があり、

左側に、子供なら誰でも喜ぶ水遊びができる「わんぱく池」があります。

中央には道路がありますが、道路の上に橋がかかっているので、ここを通れば、どこでも一人で行ってしまう5歳児でも安全です。

尼崎_元浜緑地_道路を挟んで2箇所に分かれている

まずはロングスライダーを目指し、右側に行ってみます。

入り口の門があります。利用時間が決まっているようで、4月〜9月は6時〜20時、10月〜3月は7時〜18時。

おそらくそれ以外は閉門していると思います。

どんどん進んでいくと

尼崎_元浜緑地_入り口

子供なら誰でも喜ぶジャングルジム&滑り台があります。

この滑り台はロングスライダーではありませんが、意外とロングです。

尼崎_元浜緑地_ジャングルジムもあり

さらに進むとバスケットゴールがありました。

大人も子供も真剣に勝負していました。

尼崎_元浜緑地_バスケのゴールもあり

ニキBはバスケをやると突き指するので、あまり好みではないスポーツです。

でも、スラムダンクは好きです。(40代)

尼崎_元浜緑地_アスレチックもあり

こんな木製のアスレチックもありました。子供なら誰でも喜びます。

こちらにも滑り台がついていますが、ロングスライダーではありません。

ねじり滑り台です。

尼崎_元浜緑地_公園の風景

広場はこんな感じ。ポップアップテントを置いて、お弁当なんかも良さそうです。

少し花が咲いているのが見えますか?こちらでも桜が咲くようで、この日は少しだけ花が開いていました。(3月29日)

奥に見えるのが、待ってましたのロングスライダーです。

尼崎_元浜緑地_滑り台

ロングスライダーはロングなだけに、高さが必要です。

まずは高いところまでロープや階段を使って登りまして、小高い山になっているところから広場に向けて滑り降りる。

そんなかんじです。

ロングスライダーの滑る面は「コロコロ金属タイプ」。

コロコロ金属が回るもんで、摩擦が少なく、かなりスピードがでます。

尼崎_元浜緑地_滑り台2

早速子供たちを追い抜いて、漢一人で滑ってみました。

やる気は満々でしたので、お尻に敷く滑り台用板(ヒップスライダー)を持って来ています。

ヒップスライダー

これがあればかなりのスピードがでます。

「おーーーーー〜ぉぉぉ」

「ちょー気持ちいい!」by北島

道路を挟んで向かい側にも広場があります

こちらの桜もあと1週間くらいで満開でしょうか。

4月の1〜2週目にぜひポップアップテントとお弁当を持って行ってみてください。

ちなみに、お弁当は「龍あん」でも購入できます。

公園から徒歩5分なので「ちょー便利いい!」byニキB

尼崎_元浜緑地_公園の風景2

写真に写っている赤い柱の建物には鐘が付いています。が、おそらく近所迷惑なので、鐘突き棒はありませんでした。

尼崎_元浜緑地_池がありました

広場を横切って進むと池がありました。こちらの池の名前は「もみじ池」

春には桜。初夏にはアジサイ。秋にはイロハモミジが見られます。

今回行ったのは3月末ですので、ちょっと中途半端な季節でしたね。

その後ろには、夏に子供たちに大人気の場所「わんぱく池」。

なんと無料で利用できます。

水遊びができる程度の深さなので、小さな子供も安心です。

尼崎_元浜緑地_夏は水浴びができる

噴水や滝、水鉄砲、水車、舟などが設置されていて、周りにはポップアップテントを置いて、子供の見張もできます。

夏になったらぜひ行ってみてください。

駐車料金

元浜緑地の中央を走る道路沿いに、専用駐車場があります。

2時間程度子供たちと遊びまして、料金は400円でした。

詳しくは下記をご覧ください。

駐車料金

有(利用時間と普通車(普)と大型車(大)では料金が異なります。)
30分未満…100円(普)/200円(大)
30分以上1時間未満…200円(普)/400円(大)
1時間以上1時間30分未満…300円(普)/600円(大)
1時間30分以上2時間未満…400円(普)/800円(大)
2時間以上6時間未満…500円(普)/1,000円(大)
6時間以上7時間未満…600円(普)/1,200円(大)
7時間以上8時間未満…700円(普)/1,400円(大)
8時間以上…800円(普)/1,600円(大)

引用:https://www.amaryoku.or.jp/content/?mode=show&seq=2

夏になるとカナリの確率で朝から満車になるので、駐車場オープン時間よりも前に並んで入ることをオススメします。

駐車場の利用時間

4月 ~9月 午前9:00~午後8:00
10月~3月 午前9:00~午後6:00
※年末年始(12/29~1/3)は閉場

引用:https://www.amaryoku.or.jp/content/?mode=show&seq=2

今回のニキB 1500円コース

龍あん950円
元浜緑地 駐車料金400円
合計1,350円

龍あん は初めて行きましたが、思ったよりも綺麗な内装で、満腹大満足でした!

ぜひまた行ってみたいと思います。

元浜緑地 は夏にまた子供を連れて行ってみたいと思います。

もう、この二箇所はセットですね!

ニキネキでは デカ盛り グルメを集めています

この デカ盛り というのが、ネット上でまとめられているのを、あまり見つけることができなかったので、googleマイマップで集めてみました。

こだわりの「1500円以内」のデカ盛り限定です!

今回の龍あんさんも追加していますよ。

関西デカ盛り×1500円以内MAP・ニキネキ厳選

ぜひMAPに載っているお店の近くを通った際は、立ち寄ってガッツリいっちゃってください!!!

ほな、ニキBでした★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です