子供が喜ぶ おしゃれ 園芸店 &ダブルフリーフォール

theFarmとダブルフリーフォール

かなり暖かくなり、花粉の影響もかなり減ってきました!

こんな過ごしやすい陽気になると、植物たちも元気に成長し、緑の葉っぱもどんどん成長しだしています。

「植物欲しいな。」そんな風に思ったニキBは、4月29日、昭和に日に大阪で おしゃれ 園芸店 を探して「the Farm UNIVERSAL」に行ってみました。

1年前くらいに訪れたことはありましたが、少しずついろんなところが変わっていましたよ。

そして、近くで度胸試しができる「ダブルフリーフォール」という滑り台が楽しめる場所があるようで「彩都なないろ公園」に訪れ、子供とこの日は戯れまくりでした!

ぜひ おしゃれ 園芸店 を探している方がいたら、子供といっしょに行ってみてください!今の季節最高に気持ちいいですよ!花粉もないですし⭐︎

充実施設で楽しめる おしゃれ 園芸店 へGO

4月29日はもともと「天皇誕生日」の祝日でした。

1989年に昭和天皇が亡くなられた後、昭和天皇が好んだ植物にちなみ「みどりの日」に改められましたが、2007年に祝日法が改正され、「昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨で「昭和の日」となりました。

そうなんです。もともとみどりの日であり、天皇誕生日の祝日だったのです。

そんなときに「植物欲しいな。」っと思うニキB。奇跡ですね。

01_theFarm_看板

着いたのは13時半ごろ。駐車場からなかなか歩かされるほど、すごい来客数です。

駐車場は1〜5まであり、おそらく100台以上停められるんじゃないでしょうか?

ホームセンターではなく園芸の店ですよ!?マジすごない?

道路沿いを歩くと見えてくるのは「the Farm」の大きな看板。誠にいい天気でございます。

02_theFarm_遊び場

看板を過ぎると右手に子供の遊び場が現れます。地面全てウッドチップ?で埋められた、人に優しい遊び場です。

映えフォトスポットとして利用してもらうための壁面に、水でお絵描きできる黒板、木製シーソーに小さな滑り台など。

ちょっと子供に遊んでもらっている間に、親は植物を買いに行く。そんな利用の仕方ができますね。

屋外も屋内も植物いっぱい

06_theFarm_ワラの巨大豚

ひとしきり遊び場で遊んだ後は、ちょっと進んでお店の門をくぐります。

この日は何だったのか知りませんが、ワラでできた巨大豚がいました。かなり大きいです。

(触るのはNGでした。)

07_theFarm_登れる小屋

隣にはツリーハウス?のようなものがあります。以前はこの上にも登って遊べていたのですが、今は登れなくなっているのかな?

植物以外で色々と楽しませてくれる、面白い場所です。

その周辺には所狭しと植物が鮨詰め状態。

ミモザもあればユーカリ、オリーブなどなど、そこらのお庭ではあまり目にすることのない植物もいっぱいあります。

ここに置いてある植物はだいたい大きめで、一本25,000円とか、50,000円とか普通に置いてます。

まぁ、そのくらいの大きさのものは、自分の車で運べる大きさではないので、だいたい品薄になっているのは5,000円以内ものになるんじゃないでしょうか。

ニキBもここでいくつか購入しましたが、今回の企画内には収まらない金額でしたので、割愛します。ちなみに「黄色い葉のアベリア」を購入しました。

09_theFarm_店内

さぁさぁ、店内に入ってみましょう。

こちらも所狭しと物が溢れています。天井が低ければ圧迫感がありそうな感じですが、高い天井で自然光も入り、実に気持ちのよい店内です。

置いている商品も おしゃれ なものばかり。 園芸店 ってこんなところでしたっけ?っと思うくらい。

園芸に興味なくても行きたくなって買いたくなる。そんな おしゃれ ビレバン的な。おしゃれ ドンキ的な。

隣の建物「おはなのもり」へGO

この施設内にはファーマーズキッチンもあります。さらに、観葉植物専用の建物などあります。

施設のマップは下記で確認できます。

https://the-farm.jp/osaka/welcome

14_theFarm_隣の施設にGO

さて、次に向かったのは「おはなのもり」。

ここは庭木や観葉植物というジャンル分けではなく、花という括りでたくさん販売されています。

中には鯉の泳ぐ池もあり、マイナスイオンと緑と花の香りがムンムンしています。ここも気持ちいい。いるだけで整う。

そんな感じ。

店内はどんな感じかというと、こちらは商品がキレイに並べられています。

だいたい500円〜1000円程度の小さな花の苗などが置かれていて、買い物カゴ片手に、奥様たちがキャッキャ言いながら購入していました。

多肉植物も数多く売られていて、ホームセンターとかではほとんど見たことがない物がいっぱいです。

この木箱とか木の棚とか、配置の仕方だけでかなり雰囲気変わって可愛いですね。

ただ商品を並べて売っている園芸店とは違い、こうやって見栄え良くすることで、それまで興味をもっていなかった層にも購入してもらえるようにする試み。でしょうか。よっ! おしゃれ 園芸店 !

ちなみにニキBもここで2つほど購入しました。いろいろ見ていたらいろいろ買いたくなっちゃいますわ!

ここからは、施設のMAPに載っていない場所へ

20_theFarm_裏で小動物と触れ合える

おはなのもりの裏にある道を登ると、そこにはヤギやらウサギがいる、子供のための遊び場があります。

ヤギに餌やり、ウサギに餌やり。ちょっと触ることもOK。

子供たちは遊びまわってくれますよ。

ちなみにうさぎの場所に入るには入場料がかかります(1人100円)。餌も100円必要です。

25_theFarm_ワラの大きな象のオブジェあり

っと、ここにはワラでできた巨大象。何かイベントがあったんでしょうかね?

とにかく、この周辺にはお店や建物があまりないので、かなり贅沢な敷地の使い方をしています。

そこらの公園よりもかなり広い。

設置されているビニールハウス内では、BBQができるスペースもあります。ここまでやっていたら、半日じゃ足りません!そして、お金も足りません!

いちごのビニールハウスでイチゴ摘みもできる

イチゴ詰みも予約制です。Web予約でも当日予約もできます。

おそらく、休日はいっぱいになるので、早めにweb予約がオススメですね。

29_theFarm_いちごファーム

ハウスの中はイチゴの香りが充満していて、誰もが食べてみなくなる。そんな場所。

今回はコストが合わないので、カフェスペースでいちごミルクをいただきました(500円×2)。

甘くておいちー❤️🍓😙🎵

この場所の専用ページがあるので、予約は下記から!

Strawberry Farm🍓No.15https://select-type.com/p/ichigo-farm

『the Farm UNIVERSAL』お店情報

今回訪問したthe Farm UNIVERSALさんのお店情報を紹介します。

店舗名the Farm UNIVERSAL OSAKA
所在地〒550-0023 大阪府茨木市大字佐保193-2
https://the-farm.jp
TEL072-649-5339
営業時間平日:10:00~17:00
土日祝:10:00~18:00
定休日なし *年末年始休業あり

最後までかなり楽しめる場所で、ニキBも希望以上の植物が購入でき大満足!

ここから今度は、噂の「ダブルフリーフォール」へ行ってみます。

噂の「ダブルフリーフォール」とはどんなものか

彩都なないろ公園 というところに、恐怖の滑り台があると情報があり、近かったので早速行ってみました。

the Farm UNIVERSAL から車で5〜10分で着きます。

情報は「子供にはかなり恐い滑り台」というもの。

フリーフォールであり、ダブルであるという謎のネーミングに興味津々で、車を止めると、子供を置いてその場所まで走って行きました!

フリーフォールに行く途中には、横に広い滑り台に、ターザンロープもありますよ。

ですが、そんなものには目もくれず、奥に急ぎます!

こ、これが ダブルフリーフォールwww

37_彩都なないろ公園_ダブルフリーフォール(滑り台)遠景

滑り台ですか?っていうビジュアルです。

そして、プロレス技ですか?というネーミングです。

鉄棒にぶら下がって、自分の恐怖心に打ち勝ち、手を離す!

後は重力に任せてリンゴのように落下。それがフリーフォール。

いったい誰が考えたんだ!こんな事故しか起きそうにない遊具っw

38_彩都なないろ公園_ダブルフリーフォール(滑り台)近景

大人でも尻込みする滑り台。ダブルの意味は高さ違いで2つあるという意味のようです。

下の子はこのビジュアルに耐えられず、近くの壁面クライミングで遊ぶことに。

39_彩都なないろ公園_クライミング壁

まぁ、これはこれで目を離すことができない遊具でして、

側でドキドキしながら落ちないか心配しながら支えてあげないといけません。

登り切ったら壁の向こう側に落下!

なんてことを想像しながらのドキドキです。

40_彩都なないろ公園_ダブルフリーフォール(滑り台)説明

写真の通り、全部ひらがなで書いているので、低学年から使える遊具ということはわかります。

写真に写っている子は、ぶら下がってはためらい、ぶら下がってはためらいを繰り返し、全く落下することができませんでした。

実際にニキBの子が滑った動画はこちら↓

https://www.youtube.com/shorts/80OjoiaW0MM

ニキBもやってみましたが、大人でもはじめは恐怖をおぼえます。

挑戦してみたい方は、ぜひ行ってみてください!

隣には広場。展望台もあります

持って行ったバドミントンは隣の広場でできます。ボール遊びやフリスビーもここでやった方が良さそうですね。

この公園には無料のドッグランのスペースもあり、丘を登る階段もあります。

階段の上から見た見晴らしは素晴らしい!

大阪平野が一望でき、兵庫の方まで見えますよ。

『彩都なないろ公園』の情報

34_彩都なないろ公園_営業時間
公園名彩都なないろ公園
所在地〒562-0029 大阪府箕面市彩都粟生北2丁目
https://maps.app.goo.gl/Bf1KEUd4NxrGAZBN9
駐車場9:00~19:00

写真の通り、駐車場は9:00〜19:00までしか空いていません。

それを過ぎると出られなくなるシステム!気をつけてください。

今回のニキB 1500円コース

the Farm UNIVERSAL いちごミルク500円×2
the Farm UNIVERSAL うさぎ小屋入場料100円×2
the Farm UNIVERSAL うさぎの餌100円
合計1,300円

ニキBはこの日、the Farm UNIVERSALで植物をいくつか買いましたが、高額になったので、それはノーカウントということでw

植物自体はホームセンターで買うものより元気なものがほとんどで、サイズも少し大きめのものも置いています。

また、種類も豊富で、今回ニキBが購入した「アベリア」という植物の場合、ホームセンターなら1種類くらいしか目にすることができません。サイズも小さなものばかり。

それに比べthe Farm UNIVERSALでは、少し成長した大きさのものもあり、種類は4種類くらいありました。

「普通とはちょっと違うものを探してる!」そんな人にはかなりオススメです!

施設の運営会社は創業50年の株式会社ユニバーサル園芸社という園芸会社です。

だから、品揃えは全然違う!さすが おしゃれ 園芸店

彩都なないろ公園のダブルフリーフォールは、ぜひ大人のみなさんも体験していただきたい!

奥様たちは「ギャーギャー」叫んで滑り落ちていましたよ。

今回は笑顔いっぱいで楽しめた1日でした。満足満喫茨木箕面。面白い施設いっぱいです。

連休中はここも混雑するでしょうけれど、朝から出発して、昼過ぎに帰るくらいの利用の仕方がオススメですね。

ほな、ニキBでした★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です