淡河〜六甲ツーリング& バス釣り &激安うどん店の回

まだまだ暑い夏は続いていますね。そんな中でも バス釣り はしたい!
夏でも涼しく バス釣り を楽しむなら、とにかく日陰で釣りをすること。これに限ります。
大きな湖だと、そんな日陰がなかなかないもので、常に太陽に照らされながら汗をかいてキャストするハメになります。
あとは早朝に釣りに行くことですね!
っということで、今回は六甲から淡河まで ツーリング& バス釣り を楽しみに行ってきました。
昼食はgooglemapで見つけた激安うどん店にも行ってみましたので、近くを通った際はぜひ立ち寄って見てください。
行ったらきっとびっくりしますよw
まずは下見! バス釣り は下見が大切です
8月30日(土)。お昼過ぎから池やダムの具合を見に行こうと思いまして、バイクにまたがり「つくはら湖」方面に向かいました。
本番は明日早朝ということで。
つくはら湖はいつもの如く減水状態。
行くたびに減水していて、志染川まで水深がほとんどありません。。。
ここでは釣りにならないので、別の場所を探してみました。
行ったのはこちら👇の5つの池です。
① https://maps.app.goo.gl/WbjktYEujuu3B9Zh8
② https://maps.app.goo.gl/PodEkg3VW5CvPwHLA
③ https://maps.app.goo.gl/pKc2jcjTHvddawRr8
④ https://maps.app.goo.gl/fuF41GJwWk93efg27
⑤ https://maps.app.goo.gl/hwEJSgkgKmUdDs62A
大半が釣禁で入れませんでした。
①は大きく「立入禁止」と書かれていましたので、やめておきました。
③は池全体が柵に覆われて入れません。
④は柵がありましたが入れそうでした。でも日陰がほとんどないのでやめておきました。
⑤は余裕で入れました。何度もキャストしましたが、何も反応なし。池には大人の足の親指大のオタマジャクシがうじゃうじゃいました。ザリガニも数匹目視確認。でも日陰が全くないので、さっさとやめておきました。
っということで、釣りができそうなのは②の池になり、15時を過ぎてからキャストし続けてみましたよ。

夕方からの様子見 バス釣り
池の岸際で小バスを目視で確認できました!これは可能性高いです!

草ボウボウの茂みに隠れながらセッティング開始。
まずはトップで反応を見てみましたが、追ってはくるけど食いつかない。
続いてダウンショット。シンカーは以前のブログにも書いた余りものを使って、ワームはダイソーで購入のシャッドテールみたいなもの。
続いてジグヘッド。ワームと一緒に購入したものです。




結果は、
ジグヘッドでゆっくりリトリーブにアタックしてきます!
ここの池にはどんなベイトがいるのか分かりませんが、どうやらアピール力低めの泳ぐワームに反応するようです。
ですが、アタック自体はかなり小さく、目視確認できた子バスが追ってきているようなイメージです。
1時間ほどすると、他の釣り人が現れました。
その人は底を探るようにオーバーハングを攻めていましたが、釣れていないように見えました。
っと、この日はこれくらいにして、明日の朝にまた来て見たいと思います。
次の日の早朝 まぁまぁ釣れる
早朝出発です。朝4時過ぎに起きて5時過ぎに出発。現地到着時間は6時になりました。
早速ジグヘッドで茂みに隠れてキャストすると、アタックしてくる反応があります。
2キャスト目で岸際でヒット!小さなあたりで子バスが釣れました。

20cmもない小さなバスですが、久々バスの顔を拝めて嬉しい限りです!
そこから少しずつ移動しながらひたすらジグヘッドを投げ続けます。
合計4匹のバスを釣り上げることができましたが、ここは小バスしかかかってきません。
最大20cm。



3時間程度やって、もう暑くなってきたので退散です。
⑤に移動して1時間程度。こちらはやはり何も反応なしでした。

っということで、今回の バス釣り はここまでにして、昼食の場所に移動します。

激安うどん店「うどんや 浦商」
過去に書いたこの記事「神戸の志染川で バス釣り &ツーリング&温泉のコース」にも少し触れている、気になるうどん店に行ってみました。
近くにカレーうどんの店があるのですが、道路沿いでなかなかの金額なので、もっと安いところを探して見つけた場所です。
バス停のすぐ近くにあります。写真で言うと、鳥居と車の奥にあります。

どなたかのお家ですか?っという入り口で、先客がいなければなかなか入りにくいお店です。

このお店、バイクツーリングをする方や、地元の方がよく訪れるお店のようで、激安うどん屋として有名です。
ニキBが訪れた時は、ツーリング途中の昼食の方と、地元らしきご家族4名が入っていました。
この日はかなり暑かったので、冷たいうどんを食べてみました。ニキBが注文したのは「冷やしうどん」。300円!
今時300円でうどんが食べられるとは…
肝心の味は… まぁ、値段相応ですかね。
麺は市販の物っぽく、麺つゆも市販の物っぽい。。。

あったかいうどんを注文すれば正解かもしれませんね!
店内に書かれているお品書きをみると
・肉うどん 400円
・ざるそば 500円
・おにぎり 50円!
など、安さに驚きます。
接客から調理までお祖父さん一人でしたので、期待せずに行ってみてください。
ちなみに、駐車場と言える駐車場はありませんので、ほぼ店の前に路駐になります。
| 店名 | うどんや 浦商 |
| 住所 | 兵庫県神戸市北区山田町東下東所36 |
| 営業時間 | 11:00 – 15:00 |
| 定休日 | 月・金 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
| MAP | https://maps.app.goo.gl/bgsNnBG4NtR75hAUA |
帰りは 16号線〜表六甲ドライブウェイ ツーリング
さぁ、なんとなくお腹を満たしたら、帰宅ツーリングを楽しみます。




この分岐点付近位ある「藤原商店」で高山価格のソフトクリーム型ラクトアイスを食べました。
暑い日はやっぱりアイスでしょ!
登山をする方やランニングをする方が立ち寄るところのようで、店先に用意されているベンチで食事をする方もいらっしゃいました。
ここから分岐点に戻り、表六甲ドライブウェイを下ります。
写真は途中の「鉢巻展望台」で撮影した写真。
周辺の草が生い茂り、視界が狭いですが、神戸市街地が見下ろせるとても景色の良いところです。
夜景が綺麗だと思うので、夜来るのもいいかもしれませんね。

今回のニキB 1500円コース
8月末の釣行でしたが、まだまだ暑いですね。
これから涼しくなると、バスもよく釣れだす季節になるので、ぜひ行ってみてください。
今回紹介した池は、駐車場がないところなので、行く場合は路駐になります。
坂道の途中なので、できるだけ道路にはみ出さないように停車してください。
(バイクなら池近くまで行けて便利ですよ。)
| 購入したもの | 金額 |
|---|---|
| ダイソー釣具(ジグヘッド、ワーム) | 220円 |
| 冷やしうどん | 300円 |
| ソフトクリーム型ラクトアイス | 270円 |
| 合計 | 790円 |
冷やしうどんしか食べてないんかいっ!
そうなんです。暑さに負けて、この日全然食べる気がしなかったもので…
いやー釣れてよかった!
ほな、ニキBでした★
ニキネキでは 各地のお得な情報・記事や広告掲載をご希望の方を募集しています
ニキネキでは、関西各地のお得に楽しめるスポットやグルメ情報を発信しています。
皆さまのイチオシのお得に楽しめるスポットや店舗などの情報がありましたら、記事にて紹介いたします。
オススメスポットがありましたらぜひご紹介ください!(^○^)
お店を運営されている方などで自店舗を紹介したい・広告をご検討されている方もお待ちしております!
「こんな記事書いてほしい!」「お店の情報を掲載したい!」などのお問い合わせ・ご要望はこちらから↓

