話題の卵食べ放題の玉子かけご飯専門店でたんぱく質過剰摂取な件

【卵好き必見】話題の生卵食べ放題の玉子かけご飯専門店でたんぱく質過剰摂取な件★byニッキーバット

こんちはニッキーバットです。バットはパパですので基本的に休日は家族サービスに費やす日々でございます。そんな愛する家族に質の良いタンパク質を過剰摂取させてやりたいと思い馳せていたところ、ななんと新鮮なこだわり卵が食べ放題というお店を発見!そういうことなら是非行かねばとさっそくBダッシュで行ってまいりました。

今回はSNSなどで話題の玉子かけご飯専門店のお店を中心に1,500円以内で周辺エリアを1日楽しめる地域散策プランを皆様にそっとお教えします。ぜひご覧ください。

家族連れだけでなくデートにも使えます!
それだけでなく、彼女を楽しませたいけど毎度毎度のデート代でお財布事情が寂しい方でも大丈夫!!

きっと彼女もあなたのエンターテインメントな側面を感じで評価爆上がり間違いなしです。

10:00 玉子かけご飯専門店「卵庵 はしたま」へ出発

まずは最初に朝から主目的である生卵食べ放題の玉子かけご飯専門店「卵庵 はしたま」へLet’s Goです。

場所は和歌山県の橋本市にあり大阪の中心部からは車で1時間ちょっとの距離なのでドライブがてらにちょうど良いかなと思います。

各SNSでも話題、また営業時間が14:00までということもあり土日のお昼どきはかなり並ぶので少しだけ早め(11:30まで)に行くことをオススメします。

バットファミリーも事前リサーチを頼りに早めに到着!※11:00過ぎに到着して2番目でした

ここのお店はWebサイトがなく、他の方のブログやGoogleマップの情報をたよりにしていたのですが、実際にいってみると値段や営業時間が変わったりしていました。※2024年11月15日の段階では下記の画像の情報が最新になっております。
事前情報で、玉子かけご飯が500円と認識してましたが実際は550円でした。。。それでもお安いですが。。。

卵庵はしたまのメニュー表

しかし細かいことは気にしない腹ペコバットファミリーは早速入店です。
画像のメニュー以外にもオムライスなどの卵を使ったメニューときんぴらなどの日替わり小鉢惣菜もありました。
お漬物などは食べ放題です。

バットと嫁は普通の玉子かけご飯を、娘さんは生卵が食べれないので玉子焼きと白ごはんを注文して着席。
※キャッシュオン形式なのでレジで注文→支払い→出来上がると呼ばれるフードコートのあの仕組みです。
注文後5分ほどで番号を呼ばれたので出来上がるのは早いと思います。

各テーブルの真ん中にドスンと玉子ちゃんが置かれていて、食べたい分だけ食べるというスタイルです。
実際のところ食べ放題かと思いきや「お一人様5個まで」というしばりがございました。
まぁ1回の玉子かけご飯で5個以上食べる方のほうが稀だと思いますが。。。バットは3個、嫁は2個でお腹パツパツでございました。

玉子焼きはいわゆる甘くないタイプの普通のだし巻きでした。娘は気に入ったようで道中社内でお菓子爆食いしてたのが嘘のようにムシャムシャと胃にほりこんでおりました。また子ども用の器やフォーク、スプーンなど最低限の備品は整備されているので荷物を減らしたいママも一安心です。

残念ながら写真を撮り忘れてしまいましたが、同じ敷地内に同じこだわり卵を使用したケーキ屋さんや卵、地野菜などを販売する直売所もあり、そちらもオススメです。そんなこんなでまずは予算1500円のうち550円を消化し、残金950円で次に移動です。

●お店の情報

店舗名卵庵 はしたま
所在地〒648-0005 和歌山県橋本市小峰台2-13-5
営業時間11:00 – 14:00 (木曜定休)
URL(インスタ)https://www.instagram.com/ranan_hashitama/

2箇所目「杉村公園」

2番目に腹ごなしとして「はしたま」から車で10分ぐらいの場所にある「杉村公園」へ。
約12万5000平方メートルかなり広い敷地で、和歌山県橋本市最大の公園です。
公園の中には[子ども向けのアスレチック広場]、[有名な吊り橋]、[お散歩コース]などがあり、老若男女が楽しめるスポットです。
すべて無料で楽しめるのでコスパどころの騒ぎではございません。“タダ”です。

バットファミリーは当然娘が楽しめるアスレチック広場が目的でしたが、先に吊り橋にもトライしてきました。
関西では有名な奈良県の「谷瀬の吊り橋」の経験者である我々からすれば超絶余裕と鷹をくくってましたが、足場が透け透けのためまた違ったスリルを感じてだいぶ布袋でございました。

また、アクレチックは2021年にできたそうで、かなりキレイなのと設備充実で娘さんは大満足で毎度のごとく帰宅拒否状態モード突入の巻で両親疲弊の巻でございました。地元の人はお弁当持参のテント設営で1日のんびりモードの様子でしたので、お持ちの方はテントやサンシェード持参でも良いかなと思います。ここでは自販機でジュースを1本購入で160円消化です。

その後まだ予算に余裕があるのと帰る気指数がゼロの娘を公園から引き離すために娘が大好きなクレープを食べようという提案でご納得いただき、せっかくなので行ってみたかった少し遠いクレープ屋さんに足を運ぶことに、、、

●お店の情報

場所名杉村公園
所在地〒648-0096 和歌山県橋本市御幸辻786
営業時間24時間営業
URL(インスタ)https://wakayama-hashimoto.com/sugimurakoen/

3箇所目「クレープ puuka」※河内長野です

河内長野にあるクレープ屋さ「puuka」さん。Googleマップの口コミ評価も高いです

すみません!不覚にもクレープに夢中で写真をガッツリ撮り忘れました。
※画像はお店のインスタからの転用です。お店の方ご容赦ください。。。

「杉村公園」から車で20分ぐらい大阪市内方面に戻ったところ、河内長野にあるクレープ屋さん「puuka」さんに訪問。

バットも娘もかなりクレープ好きなのですが、Googleマップでかなり評価の高いこのお店に訪問することを前から狙っておりました。
今回の主目的は「卵庵 はしたま」さんでしたが、距離的にいけると踏んでいたバットはシメシメでございました。

Googleマップに記載されている住所に向かうと人の気配がない、、、、、まさかの休み?!と思いましたが、こちらのお店は近くの関西スーパーにも出店されているらしく、関西スーパーのほうを開けるときはこちらの店舗は閉めておられるそうです。そうと分かれば関スーダッシュぶちかましです。
営業日、場所は微妙に変わるそうなのでお店のインスタなどで事前確認をおこなってから行くことをオススメします。
お店のお姉さんがかなり良い方で、娘のわがままもこころよく聞いてくださり、大好きなイチゴ増量スタイルに成功してました。

肝心の味ですが、かなり美味しいです。
生地もモチモチ、生地に対しての具材の量の多さ、全体のボリュームなどもGOOD!
クレームブリュレ、ティラミス、イチゴカスタードどれも最高でした。惣菜系(照り焼きチキンなど)もかなり美味しそうでしたが、予算もありますし、どのみちバットのおじさん胃袋では太刀打ち不可でしたので次回狙いたいと思います。

ちなみにお安いもので400円〜1番高いもので700円とコスパもかなり良いです。ドリンクももちろんあります。
バットはクレームブリュレ500円をいただきました。

●お店の情報

場所名puuka
所在地〒586-0017 大阪府河内長野市古野町5-35 宮井ビル
営業時間お店のインスタを確認してください。
URL(インスタ)https://www.instagram.com/puuka0823/

今回のニッキーバット 1500円コース

最後に今回のまとめです。

●卵庵 はしたま 玉子かけご飯 550円
●杉村公園 ジュース 160円
●puuka クレープ500円

合計1,210円でした。

もちろんガソリン代、高速代を加えれば1,500円で収まりませんが、そこはご愛嬌。

移動時間3時間程度、場所は3箇所で10:00ごろに出発して帰宅は19:00ごろでしたので1日楽しめてかなり満足でした。

みなさまもぜひトライしてみてください。今後もバットは家族でコスパ良く楽しめる情報を発信していきます。

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です